
オイッス!!ヒデキチだ
テメーらよー、「グーグルアドセンスになかなか受からない」なんて悩んでねーか?...逆にグーグルアドセンスの審査は「どんな条件で受かるのか?」をにココに探しに来たんじゃねーのか?
風の噂じゃクリック型広告の定番「Google Adsense」の審査になかなか通らないという事案が多いようだな
つーことは
「俺が初めてGoogle Adsenseに受かった2年前に比べかなり難易度が上がったのか?」
...もしかすると、いつも上から目線で記事を書いている俺様もあっさり落とされてしまうのか?
もしそうなら、このブログ「ヒデブロ」を畳むことも視野に入れねーといけねーよな
そんな不安がよぎったわけよ
つーことで、「ヒデブロ」でGoogle Adsenseに申し込んだからよ、今回はその辺をレビューするぜ
あ、そうそう、審査結果だが

体感だが、Google Adsenseの難易度はそんなに高いとは思えねーぜ?
なかなか審査に通らないっていう君には

だが、この記事を読むことで
Google Adsenseに受かるポイントが分かるはずだから、気を悪くせず読んでいってくれ
目次
Google Adsenseの合格基準を考察する
ハッキリ言うが「アドセンスに受かる方法」なんて中の人しか分からねーよな?
だってよー
アドセンス側からは「合格するための明確な基準」が発表されてねーわけだしよー
要するに、「アドセンスに合格する方法」なんてものは中の人が発表しない限りは推測でしかねーって訳よ
詰まるところ、これから話す「Google Adsenseに通るための俺の情報」も推測にすぎないってことだ
だから、この記事で書いてることを鵜呑みにするのは危険だぜ?
しかし、1回の審査で合格するブログもあれば、10回以上審査に通らないブログもあるわけだよな
でも、なかなか審査に通らないって奴が注目したいのは
「1回でアドセンスに合格するブログ」だよな
しかも、「なんで1回の審査で合格できるのか?」
というよりも、GoogleはどんなブログにAdsense広告を張りたいのか?
これが答えだと思うぜ
大事なポイントだからもう1回言うぜ?
GoogleはどんなブログにAdsense広告を張りたいのか?
これについては後で深堀するが、その前に「Google Adsense」に合格するために必要な最低条件を公開しておくわ
何記事書けばアドセンスに通る?
ところで、この「ヒデブロ」では9記事という記事数でアドセンスの審査に申し込み、翌日には合格通知が届いたわけだ
一方、俺が運営する「別のブログ」では4記事で申し込み合格している
この事実だがよー「どう思う?」
結論を言うが
「必要な記事数なんて決まってない」と思わねーか?
俺から言えるのは、最低「4記事」あればGoogle Adsenseに合格することが出来るってことだ
あと、最低限必要なこともあると思うから書いてみる
運営者情報とプライバシー・ポリシー
俺の運営者情報を見りゃ分かることだが、ハッキリ言って滅茶苦茶だよな?ww
あと、プライバシー・ポリシーに至ってはネットから引っ張ってきたテンプレートだww
でも、この情報がないと落ちるかも知れねーぞ?
つまり、俺的には「必須」だと考えてる
逆に、「問い合わせは必須」と言ってるブロガーもいるが、問い合わせは要らねーな
なぜなら、俺は問い合せを載せないまま審査を受け...

要するに、こういうことだ
Google Adsense審査に必須項目
- 最低4記事の投稿でOK
- 中身の滅茶苦茶な運営者情報でもOK
- コピペのプライバシー・ポリシーでもOK
- 問い合せはなくてもOK
全然大したことねーし、全然厳しい審査じゃねーよな?
結局のところ、Google Adsenseの審査で見られているポイントは「記事そのもの」だということだ。
ここら辺を深堀していくから、よーく考えてくれ
Google Adsense合格する要因は記事がすべて
正味な話し、いろんなジャンルのブログが毎日毎日アドセンスの審査を受けてる訳だろ?
その中には、誰の役にも立たない「自己満足のブログ」もあると思うけどよー、自己満足系でアドセンスに合格するのは至難の業だと思うぜ
理由を述べるぜ
理由はいたってシンプルだ
その理由とは...

これだけ覚えとけばOKだ。
グーグルの本質は広告ビジネスだよな?
端折って言うとグーグルの検索結果には「誰かの役に立つ記事」が沢山必要なわけだ
とくに、アドセンスは人様の記事に広告を挿入する訳だが、クソ記事に広告入れても売れねー事をグーグルは重々承知してるってこと
つまり、「誰かの役に立つ記事だからこそ収益が生まれる」というシンプルな法則があるんだが、ここからはみ出した記事はマネタイズ(収益化)が非常に難しいって結論になるわけよ
たとえ、自己満足系の記事を「Google Adsense以外」の方法で収益化を図っても「成功する確率は雀の涙」ほどだと思うぜ…めっちゃ難しい
そんなレアな所を狙うよりも、「誰かの役に立つ記事」を徹底して書いていけばGoogle Adsenseに合格するぜ
断言する
「誰かの役に立つ記事(コンテンツ)を投稿することがGoogle Adsenseに合格する唯一の方法」
だってことだ
付け加えると、誰かの役に立ちつつ、同じジャンルの記事を書く事だな
つ―ことでポイントをスーザン様にまとめてもらうわ
スーザン的この記事のまとめ

参考になったかしら?
ということで、まとめるわよ
この記事のまとめ
- アドセンスに合格するには「誰かの役に立つ記事」が必須
- 最低でも「運営者情報とプライバシー」が必要
- 誰かの役に立つ記事のジャンルを統一すれば最高
この辺が本質よ
おまけ


-
-
【必読】アフィリエイトに必要なツールはこれだけ!おすすめ「ASP」も紹介
ヒデキチオイッス!!ヒデキチだ 俺がブログやアフィリエイトで使ってるツールや、登録してるASPを紹介するから、これを参考に稼ぐんだぜ スーザンよく見ると、一般的なブロガーやアフィリエイターなら誰もが使 ...
続きを見る
このサイト「ヒデブロ」で使ってるワードプレステーマは、「ブロガー」「アフィリエイター」に人気の「WING(アフィンガー5)」です。
ワードプレステーマで迷ってるならオススメです