ブログの導入文

ブログ

ブログの書き出しは超重要!導入文に書くべき最も大切なこととは

ヒデキチ

オイッス!!ヒデキチだ

テメーらよー、ブログの「導入文」で悩んでねーか?...逆にブログでは「どんな書きだし方をすればいいのか」をにココに探しに来たんじゃねーのか?

しかしよー、「記事の書き出し方」って難しいよな?

ブログのリピーターならともかく、初めて来てくれた来訪者は「パッ」と見ただけで、君のブログを「読むのか?、読まないのか?」っていう判断をしているんだぜ?

これを「3秒ルール」なんて呼んでる奴もいるが、実際には3秒どころか、僅か1秒見ただけで「違う」と判断しているようだから導入分は超重要だな

せっかく来てくれた来訪者が、記事を読むことなく去って行ったら、機会損失も甚だしいってもんだ...

つまり

ヒデキチ
ブログで稼げるはずねーよな

つーことで、この記事では「ブログの導入文」、要するに書き出し方をレクチャーするぜ

導入文に必ず必要な「あるワード」

初めに聞きたいことがあるんだが

「君はどんな時に3秒ルールを発動してるかい?」

要するに、どんなブログを見た時にパッと見で閉じるのかってことだ

その法則性に気付いてないなら、今後は意識しながら検索するといいぜ

そしてこれが、「離脱されない導入文の鉄則」に繋がる大事な部分になるわけだから、ブログをやってるんなら絶対取り組むべき行動だ

前置きはこれくらいにして、ズバリと正解から発表しよう

それは

ヒデキチ
導入部分にタイトルの要素を入れる

ってことだ。

タイトルに連動した導入文は読者を惹きつける

例えばだが、こんなタイトルの記事があるとしよう

「全部で3つ!美女が振り向く男性の特徴とは?」

で、悪い導入文の例はこうだ

悪い導入文

皆さん美女と言っても、世界各国を見渡せば数億人いるのをご存知でしょうか?

そして、人の好みは十人十色なんて言いますので、あなたにとっての美女は皆が認める美女ではないかもしれません。

ですから、あなたが美女だと思う女性を振り向かせなくては意味がありませんよね。

ということでこの記事では美女が振り向く男性の特徴を探してみます....

良い導入文の例がコレ

良い導入文

美女を振り向かせる「3つの方法」を紹介します。

男なら誰しも「美女を振り向かせたい」という願望はあると思いますが、美女が振り向くにはこの辺が必要だと思ってませんか?

  • 年収が高い
  • 親が金持ち
  • ハンサム

今回紹介する方法なら、こんな属性でなくても簡単に美女に振り向いてもらえます....

どうだい?

違いが分かるかな?

ともあれ、ここから解説していくぜ

導入文の解説

そもそも、検索者は記事タイトルを見て「コレだ!」という思いで記事をクリックするんだが「本音」を言うと…

「本当にこの記事で知りたいことが分かるのか?」という疑念を持ったまま記事を見る

つまり、記事を開いたときに「この記事で正解なのか?」を知りたいわけだ

だから

「目に入る部分にタイトルに沿ったワードがないと安心できない」

こういう心理があるって訳だ

これを踏まえて「悪い導入文」を見ると

「皆さん美女と言っても、世界各国を見渡せば数億人いるのをご存知でしょうか?」

確かに「美女」と言うワードはあるが、タイトルの意図とはかけ離れた「遠い所」から話を始めているよな?

一方、良い導入文では

「美女を振り向かせる「3つの方法」を紹介します。」

こんな風に、タイトルの意図をズバッと検索者に直球で返している。

それにプラスして

  • 年収が高い
  • 親が金持ち
  • ハンサム

こう言った「男なら誰もが持っていそうなコンプレックス」まで打ち消すような構成になってるわけだ

分かるだろ?

もう一度言うが、記事タイトルに沿った「導入文」にすることで離脱率はグッと抑えられるというこった

詰まるところ、導入文の冒頭にはタイトルのワードを入れろってことだな

導入文が苦手なら

どうしてもうまく導入文が書けないってんなら、離脱されないための簡単な導入テンプレを使ってみるといい

このテンプレは、俺がブログをはじめたばかりの駆け出しブロガーだった頃、導入文で悩んだ時に使ったテンプレだが、それなりの効果は期待できるぜ

導入文のテンプレート

導入文が上手く書けないっていう症状を改善するには、ある程度の経験や場数しかないが

箇条書きを使えばある程度解消できる

例えばこんな感じだ

記事タイトル「全部で3つ!美女が振り向く男性の特徴とは?」

この記事を読むことで以下の事が分かります。

  • 美女を振り向かせるための心構え
  • 美女が振り向く理由とは
  • 振り向いた美女を離さないための施策

気になる方はどうぞ最後までご覧ください。

これがテンプレだが、箇条書きには以下のような多くのメリットが秘められているんだぜ

箇条書き導入文のメリット

  • 一目で本文が大まかに理解できる
  • 要点がスッキリとしているだけに入りやすい
  • 自分自身も記事の内容がブレない
  • 論理的な文章構成になりやすい
  • 文章が上手な人に見える

どうだ?なかなか良いだろ?

導入文が苦手だってんなら、このテンプレをどんどん使うといいぜ

こんな感じだが、スーザンにまとめてもらうぜ

まとめ

この記事のまとめ

スーザン
今回の話はいかがでしたか?

参考になったかしら?

ということで、まとめるわよ

この記事のまとめ

  • 導入文はタイトルに沿った内容を書く
  • 導入文の冒頭付近でタイトルのワードを使う
  • 導入文が苦手なら箇条書きを使う

この辺が本質よ

おまけ

スーザン
お時間に余裕があれば、次の記事でアフィリエイトのお勉強するといいわ
ヒデキチ
アフィリエイトするなら、「読者に必要と思われるもの」を勧めるのがセオリーだぜ
ツールとASPs
【必読】アフィリエイトに必要なツールはこれだけ!おすすめ「ASP」も紹介

ヒデキチオイッス!!ヒデキチだ 俺がブログやアフィリエイトで使ってるツールや、登録してるASPを紹介するから、これを参考に稼ぐんだぜ スーザンよく見ると、一般的なブロガーやアフィリエイターなら誰もが使 ...

続きを見る

このサイト「ヒデブロ」で使ってるワードプレステーマは、「ブロガー」「アフィリエイター」に人気の「WING(アフィンガー5)」です。

ワードプレステーマで迷ってるならオススメです

-ブログ

Copyright© ヒデブロ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.